我が家は、妻の名義で「クラブ・オンカード セゾン ゴールド」を保有しています。
クラブ・オンカード セゾン ゴールドは、西武百貨店で年間100万円程度の買い物をしたお客さんに、インビテーション方式で発行されるクレジットカードです。このカードを発行すると、このカードの保有者限定のサイト「ロイヤル・プラチナ・セレクション」にアクセスできるようになります。
ロイヤル・プラチナ・セレクションは、あまりネットでも取り上げられていないので、この記事で紹介したいと思います。
なお、同サイトはスマホに最適化されていません。スクリーンショットは、PCのものを使用しているので、スマホ閲覧の方は少々見難いかもしれません。ご了承ください。
ROYAL PLATINUM SELECTIONの特徴
冒頭で書きましたが、ロイヤル・プラチナ・セレクションは、クラブ・オンカード セゾン ゴールド向けのサイトです。利用者限定と言っても、要は小売業のサイトなので、アクセスすれば、商品やサービスの紹介が展開されます。
しかし、小売業のサイトなのにその場で決済できません。サイトに表示された商品を購入したい場合は、担当者に連絡を取ることになります。
サイトでは、以下のように記載されています。
クラブ・オンカード セゾン ゴールドを取得すると、担当者(外商の人)が付くことになるのですが、その方に連絡をとることになります。
つまりロイヤル・プラチナ・セレクションは、外商の方にとって、お客さんとの接触するチャンネルの一つとして機能していて、敢えてオンライン決済を備えていないと言えます。
ROYAL PLATINUM SELECTIONの商品・サービス
ロイヤル・プラチナ・セレクションは、以下の6つのカテゴリーに分かれています。
- ラグジュアリー
- ファッション
- コスメ&ビューティー
- ライフスタイル
- カルチャー
- フード
実際に、どのような商品やサービスが掲載されているか、カテゴリー毎にピックアップしてみます。
ラグジュアリー
ラグジュアリーということなので、ここだけ物のカテゴリーではなく、格・質のカテゴリーですね。
ざーっと、高級ブランドへのリンクが並んでいます。試しに、バーバーリーをクリックしたら、バッグとコートの一覧がありました。一例として、メンズコートをピックアップしてみました。結構なお値段です。
ファッション
婦人服のリストですね。スマホの方は見ずらいと思いますが、価格帯は20万以上です。高いものは680,400円。
ファッションのカテゴリーからは、日本が誇るイッセイミヤケをピックアップ。118,800円のジャケット。驚くほど高くはありません。
コスメ&ビューティー
コスメ&ビューティーは、ブランド選びから入ります。
例として、クラランスをピックアップしてみました。ブースターEが6,480円。百貨店の売り場とそんな違わないと思います。
ライフスタイル
ライフスタイルとは何かと思いきや、何でもありって感じですね。多少「こだわりの品」を集めている感はありますが。
下の商品は、タイガーのスチームコンベクションオーブンKAX-X130ですが、楽天市場で送料無料26,400円で売ってました。
宝飾品ならデパートで購入すれば、偽物の可能性は無いですし、アフターサービスもばっちりですが、家電製品はどうなんでしょうね。外商の方とのお付き合い以外、購入する理由が見当たりません。
カルチャー
カルチャーは、旅行とかコンサートとか、コト消費系ですね。
スマホ閲覧の人は見難いかもしれませんが、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町で、二名一組1泊1,500,000円(一人750,000円)のプランが並んでいます。ホテル自体の宿泊が、こんなに高いわけではなく、「コニャックの王」と呼ばれるルイ13世クラシック700mlが1本付いてくるそうで、それが高いんだと思います。
ピックアップしたいのは、そっちではなく、下記の旅行プラン「音楽の都で優雅に新年を迎える ウィーン 6日間」。ウィーンフィルのニューイヤーコンサート鑑賞付き!
毎年NHKで生中継していますね。最後は、オーストリア第二の国歌とも言われる「美しく青きドナウ」と「ラデツキー行進曲」で終わる、お決まりのパターンですが、一度ナマで観てみたいです。でも一人1,500,000円ですが(笑)。
ㇷード
フードは、庶民感覚からすると、かなりお高い食材がありますね。
その中でピックアップしたのが、これ。
いや、甘鯛は高級魚ですが、1尾11,340円って何?
2017冬の逸品会
いくつかの画像にバナーが挿入されていますが、現在「2017冬の逸品会」というのが開催されています。通常の時期ですと、当該バナーはありません。ご了承ください。
この逸品会で、ものすごい高額商品を見つけたので、貼っておきます。
八ヶ岳ロッジ
ロイヤル・プラチナ・セレクションの中で、個人的に「いいかな」と思ったのは、カルチャーにあった八ヶ岳ロッジでの宿泊&八ヶ岳高原音楽堂でのコンサートです。何十万円もしないですしね。高原のホールでコンサート鑑賞 ⇒ ディナー ⇒ 宿泊という贅沢な時間が過ごせそうです。
ここは株式会社八ヶ岳高原ロッジが運営していて、同社はセブン&アイホールディングスの100%子会社だそう。どおりで、同じグループのロイヤル・プラチナ・セレクションで紹介しいるわけです。
ただ、八ヶ岳高原ロッジの公式HPの料金と比べてみても、全く同額です。優遇はありません。この点は、百貨店の定価主義の産物?
外商の人と懇意になれば、割引もあるのかもしれませんが、我が家の経済状況では無理でしょう。
最後に
ロイヤル・プラチナ・セレクションのサイトをざっと紹介してみましたが、如何でしょうか?多少雰囲気は、わかりましたでしょうか?
クラブ・オンカード セゾン ゴールドの限定サイトとして紹介しましたが、SOGOが発行するミレニアムカード セゾン ゴールドの保有者も、全く同様にこのサイトが利用できます。屋号が違うだけで同一の企業体なので、当たり前といえば当たり前ですね。
それでは!
【このブログのその他の記事】